ブログ BLOG

内科について

地域の皆様の
かかりつけ医でありたい

風邪や腹痛などの日常的な急性疾患から、高血圧・糖尿病・高脂血症などの生活習慣病まで、健康面での不安をなんでも相談することができる総合窓口、それが「内科」です。地域の皆様がこれからも元気と健康を維持していけるよう、生活習慣病を中心とした診断・治療・管理をサポートします。体調に不安を感じたら、お気軽にご相談ください。

TROUBLE

こんな場合はご相談ください

  • 熱が出た
  • 頭が痛い、めまいがする
  • 咳や鼻水が出る
  • むくみが取れない
  • お腹が痛い、胸が苦しい
  • 食欲が低下した

生活習慣病

生活習慣を見直して、
心身ともに健康に

生活習慣病とは、食習慣や運動不足、ストレスなどの日常の生活習慣が原因となり発症する病気のことです。代表的な疾患は「糖尿病」「高血圧」「脂質異常症」とされています。生活習慣病は自覚症状が現れにくいため、気づいた時には進行してしまっていることが多く注意が必要です。日頃の生活習慣を見直し、大きな病気を未然に防ぎましょう。

生活習慣病の代表的な疾患

糖尿病

糖尿病とは「ずっと血糖値が高い状態」のことです。食事で摂った糖をエネルギーに変える「インスリン」が十分に働かず、血液中にブドウ糖が溜まって血管を傷つけてしまいます。糖尿病を放置しておくと、網膜症・腎症・神経障害などの合併症が起こります。生活習慣の乱れが大きく影響するため、食事の改善や運動などを意識することが大切です。

高血圧

高血圧とは「ずっと血圧が高い状態」のことです。血管に圧力がかかることで内側が傷ついてしまい、血管が硬くなってしまいます。高血圧は自覚症状がない人がほとんどのため、放置してしまう人が多い傾向にあります。しかし、動脈硬化が進行すると、心疾患や脳卒中などの命に関わるような病気を引き起こすリスクが高まります。

脂質異常症

脂質異常症とは「血液中の脂質が高い状態」のことです。余分な脂質は動脈の壁にくっつき、血管を狭く硬くしてしまいます。全く自覚症状がない方も多いのですが、放置すると動脈硬化が進行し、心筋梗塞や脳梗塞などを引き起こします。慢性的にカロリー過多の傾向にある人は、食習慣や運動不足などに注意しましょう。

治療方法

食事療法

高血圧、糖尿病、肥満の原因になる食生活を見直します。患者様の状態や日常生活に合わせて、無理のない適切な食事療法を提案いたします。

運動療法

適度な運動は、血圧の低下や肥満解消、動脈硬化の予防に効果的です。患者様の年齢や健康状態に合わせて、適切な運動療法をアドバイスします。

薬物療法

食事療法や運動療法でも効果がみられない場合は薬物療法が行われます。患者様の年齢や症状に合わせて、必要な治療薬を選択いたします。